1993年から2010年まで当館の理事、評議員を務めてくださった故池田正孝氏は、中央大学教授(のちに名誉教授)で中小企業論がご専門でありながら、40年来、児童文学の舞台を訪ね、ゆかりの風物を撮影されてきました。
その写真をスライドで上映する会を、1994年に当館の設立20周年記念募金活動の一環として開催。その後1998年から「スライドとお話の会」となり、20年以上にわたり当館の定期的な催しとして続けてくださいました。スライドを映しながら、作品や作者について解説され、その合間には、旅でのすばらしい出会いや、苦労されたことについてもお話くださいました。毎回、先生のお人柄が滲むなごやかな会でした。
いままでの講演のテーマ
1994.9 | イギリス児童文学の旅① エリナー・ファージョン |
1994.10 | イギリス児童文学の旅② キャサリン・ブリッグズ |
1994.11 | イギリス児童文学の旅③ ローズマリ・サトクリフ |
1995.1 | イギリス児童文学の旅④ フィリパ・ピアス |
1995.2 | イギリス児童文学の旅⑤ アーサー・ランサム |
1998.6 | フェリックス・ホフマン/アロワ・カリジェ |
1998.7 | ヨハンナ・シュピリ |
1998.9 | 不思議の国のアリス |
1998.10 | たのしい川べ |
1999.3 | リンドグレーン ロビンフッド |
1999.6 | アラン・ガーナー |
1999.7 | ジル・ペイトン・ウォルシュ |
2000.3 | ピーター・ラビットのふるさと グリム兄弟とグリムの昔話 |
2000.12 | アーサー王物語 |
2001.6 | 地に消える少年鼓手 |
2001.11 | アルフレッド王の戦い・アルフレッド王の勝利 |
2002.4 | エリナー・ファージョン |
2002.7 | 星の王子さま |
2002.11 | ヒルクレストの娘たち |
2003.9 | ツバメ号とアマゾン号 |
2004.3 | 時の旅人 |
2004.9 | ニルスの不思議な旅 |
2005.2 | アンデルセン |
2005.12 | アンデルセンPart2 |
2006.6 | 運命の騎士 |
2006.12 | スイスの作家① アロイス・カリジェ |
2007.3 | スイスの作家② ヨハンナ・シュピーリ |
2007.7 | スイスの作家③ ハンス・フィッシャーとフェリクス・ホフマン |
2007.9 | ピーターパンとケンジントン公園 |
2008.5 | キップリング |
2009.2 | 妖精とケルト文化の国アイルランド |
2009.10 | かっこうの木 |
2010.2 | 運命の騎士 |
2010.9 | 辺境のオオカミ |
2011.2 | C・Sルイスの生涯と「ナルニア国ものがたり」 |
2011.6 | 王のしるし |
2011.11 | ドリトル先生航海記 |
2012.7 | ツバメ号とアマゾン号 |
2012.10 | 秘密の花園 |
2013.4 | リンゴ畑のマーティン・ピピン |
2013.7 | グリーン・ノウ物語 |
2013.10 | トムは真夜中の庭で |
2014.4 | リンドグレーンの作品世界 |
2014.7 | 思い出のマーニー |
2014.10 | ニルスの不思議な旅 |
2015.4 | 第九軍団のワシ |
2015.7 | ともしびをかかげて |
2015.10 | 妖精ディックのたたかい |
2016.4 | 星の王子さま |
2016.7 | ヒルクレストの娘たち |
2016.10 | ピーター・ラビットのふるさと |
2017.4 | エリナー・ファージョンの作品より |
2017.8 | たのしい川べ |
2017.10 | 児童文学の舞台をめぐる―英国サセックス地方 |
2018.5 | ドリトル先生航海記 |
2018.7 | アンデルセン |
2018.11 | ニルスのふしぎな旅 |
2019.5 | 秘密の花園 |
2019.6 | クマのプーさん プー横丁にたった家 |
2019.6 | クマのプーさん プー横丁にたった家 |
2019.10 | イギリス湖水地方 ピーターラビットの世界 |
2020.10 | ハイジ |
2021.6 | アーサー王伝説 |